book

BLOG

さくら湯の記事が掲載されました。

CATEGORY : 現場レポート   DATE : 2012年5月25日

2012年5月25日の建設通信新聞にさくら湯の記事が掲載されました。

施工者の声、棟梁の声、設計者の声など、

さくら湯に対するコメント等が記載されています。

(寺川智也)

山鹿川辺統合小学校・さくら湯現場見学会

CATEGORY : イベント現場レポート   DATE : 2012年5月22日

「山鹿川辺統合小学校・さくら湯現場見学会」

(平成24年 5月20日(日)13:00〜16:00)

 主催:社団法人熊本県建築士会  協力:山鹿市,鹿本地域振興局

表題の見学会が開催されました。熊本県の建築士会の皆様他約100名参加されています。

まずは、山鹿川辺統合小学校(設計・監理 シーラカンス K&H)

プロポーザルで特定されています。(環は、残念ながら次点)

シーラカンスの工藤さんの説明

小屋組の様子。地場産の杉、ひのき材で細身の105角を主に、体育館は240角で造られています。

そしてさくら湯(設計・監理 環・設計工房)

プロポーザルで特定されています。

概要説明

土壁補強用の下げ縄

瓦が伏せられ重量感のあるさくら湯。4月末の状況。

 

見学会をとおし、共に木材の調達、特に乾燥に苦労したことが分かりました。木造建築物おすすめのなか、求められる品質と流通材のギャップを感じました。

(石橋 光男)

小値賀小中学校の学校づくりニュースNo.5発行

CATEGORY : 現場レポート   DATE : 2012年5月19日

小値賀小中学校の学校づくりニュースNo.5を作成し、小値賀島で配布しております。

工事の進行状況や、工法の紹介をしています。

 

島民の方に興味を持っていただき、良い学校ができることを楽しみにしております。

(倉掛 健寛)

monday gallery 「松岡恭子 Spinglass Architectsの現在」

CATEGORY : モノコトプロジェクト   DATE : 2012年5月18日

5月17日

月に一度行っている勉強会に、今回はスピングラス・アーキテクツの松岡恭子さんをゲストにお招きしました。

たくさんのスライドをご用意して下さり、これまでの作品や大学での研究など紹介してくださいました。

土木・建築・プロダクトなど他領域に渡って活動されている松岡さん、スケールの違うそれぞれの分野を通して考えているお話など、とても興味深い内容を聞くことができました。

 

松岡恭子さん、スピングラスのスタッフの皆さん、ご協力頂きありがとうございました。

(室 伸之介)

 

 

 

和白青松園竣工式

CATEGORY : イベント   DATE : 2012年4月25日

和白青松園の竣工式が4月23日開催されました。新緑に包まれた青松園をお届けします。

センター棟玄関まわり

ホーム棟とセンター棟をつなぐ渡り廊下(奥はセンター棟)

ホーム棟玄関

センター棟からホーム棟を見る

既存の松や桜を生かしながら建物を配置し、可能な限り内外装材に木材を使用しあたたかみのある空間をつくりました。

 

竣工式の様子

力強い琵琶の演奏(なんと御年95歳)

 

西日本新聞に掲載されました

4月23日発行 西日本新聞

WORKS CATEGORY

地域計画

ACTION CATEGORY

COMPANY MENU